よくあるご質問とその答え(FAQ)

  → HOMEにもどる

 → 夢想清明会の紹介

 → 居合道について

 → 稽古予定

 → 良くある質問と答え(FAQ)

 → 稽古場所

 → 行事予定

 → 研修館道場 道場訓

 → 旧掲示板(会員用)バックアップ

 →  リンク

 
 
 

 メール

 お問い合わせはこちらから

 shinagawaiai@gmail.com

夢想清明会

HP担当 印東

 

良くある質問とその答え(FAQ)

  • Q1:居合に使う刀はどのようなものですか?

 居合道は、本来真剣(日本刀)を使う武道ですが、日本刀は高価でもあり、自分にあった刀を手に入れるのは大変です。

 また、安全面からも、初心の方は真剣を模した刀である居合刀(模擬刀・非鉄金属製)を使用して稽古することが一般的です。

 ただし、既に真剣をお持ちの方などは、刀の取り扱いに慣れさえすれば、真剣を使用されていますし、五段以上の方は真剣を使用することが推奨されています。

 

※ 居合刀は模擬刀であれば何でも良いという訳ではありません。

 みやげ物屋等の観賞用の模擬刀では強度が足りないため、折れる等の事故の危険があります。

 居合刀は模擬刀であっても高価な買物ですので、購入の際は、長さ、重さ、強度、バランス等本人にあったものを選ぶ必要があります。

 安全の面からも、入門されてから購入されることをお勧めします。

 

  • Q2:見学に行きたいのですがどうすればよいでしょうか?

 興味を持っていただきありがとうございます。

 メールにてご一報のうえ、当日の稽古時間に、直接稽古場所までお越しください。

主な稽古場所は、以下のとおりですが、日によって稽古時間や場所が異なる場合がございますので、稽古予定表をご覧のうえ、お越しください。

 会員一同、お待ちしております。

 

 ※ メールの返信が遅くなる場合もございますがご了承ください。

 ※ せっかくメールをいただいても、返信が届かない方がいらっしゃいます。

迷惑メールフィルタの設定を調整してください。(〜@gmail.comを迷惑メールとしてフィルタリングされてる場合には、当方からのメールが届きません。)

 

→ 稽古予定

 

月・水曜日(一部の土曜日)

土曜日(一部の水曜日)

稽古時間

18:30〜20:30

18:00〜20:00

稽古場所

「豊葉の杜学園」剣道場

ウェルカムセンター原 体育館

所在地

品川区二葉1-1-2

品川区西大井2-5-21

※ 祝日・年末年始はお休みです。 また行事予定等により稽古時間を変更する場合もございますのでご注意ください。詳細は、稽古予定表をご覧ください。

見学をご希望の際は、メールにてご一報の上、直接、稽古場所までお越しください。

 

  • Q3:費用はどのくらいかかるものでしょうか?

<会費等>

 当会で稽古をしていただく際の費用は以下のとおりです。

入門金 

3,000円/入門時のみ

月謝 

2,000円/月 

親睦会費 

500円/月 

 

<道具類に係る費用>

 最初から全てを購入する必要はありません。慣れてから徐々に買い足して行ってください。

一度購入すれば、ずっとお使いいただけます。当会では、師伝に則り、居合道着・袴は上下白色となります。

なお、剣道着をお持ちの方は、剣道着でも結構ですが、帯(居合帯または角帯)は刀を差すために必要になります。

居合刀(模擬刀) 

40,000〜55,000円 程度

居合道着・袴(テトロン・綿製) 上下白色

15,000〜30,000円程度 

居合帯または角帯 

2,000円〜3,500円程度 

ゼッケン(名札) 

2,000円程度 

鞘付き木刀(形用) 

4,000円〜15,000円 程度

 

<その他の費用>

 大会参加や級・段位取得の際に必要になる費用です。

級・段位審査・登録費 

東京都剣道連盟(都剣連)の定めによる 

級・段位取得後の都剣連費 

5,000円/年(都剣連の定めによる) 

大会参加費(希望者) 

3,000円程度/1大会(年数回・弁当代込み)

 

  • Q4:普段の稽古はどのようなものですか?

 

・基本稽古・・・足裁き、切り下ろし、抜き付け等の基本動作を行います。

・自由稽古・・・各自の進捗状況に合わせて、習った業を各自の課題で稽古します。先生や諸先輩からの指導もあります。

・合わせ抜き・・・独りよがりの稽古にならないように、皆で合わせて同じ業を抜き、形や間のとり方等を稽古します。

・組太刀・・・仮想の敵だけでなく、距離の間や時間の間、目付け、手の内等取得のため、木刀で仕打ちに分かれて形を稽古するものです。

 

  • Q5:試し斬りをするのですか?


当会では手の内や刃筋の取得のため、仮想の敵だけでなく、木刀での組太刀や真剣での試し斬りを行ないます。

当会では、場所や準備の関係上、主に合宿などで試し斬りを行っています。

 

  • Q6:女性でもできますか?

もちろん出来ます。

居合道は老若男女に係わらず、それぞれの体力に応じて稽古できる武道です。

お気軽に、見学にいらしてください。

 

  • Q7:体力に自信が無いのですが。

もちろん出来ます。

居合道は、それぞれの体力に応じて稽古できる武道です。

また、稽古を重ねるうちに自然と体力も付いてきます。

ほとんどの方が、社会人からの初心者です。

お気軽に、見学にいらしてください。

 

  • Q8:剣道の経験がありませんが大丈夫でしょうか?

もちろん出来ます。

剣道の経験が無くてもまったく問題ありません。

剣道経験の無い高段者の方もたくさんいらっしゃいます。

多くの方が、社会人や大学生になってから、初めて居合道を始めますのでスタートラインは皆同じです。

お気軽に、見学にいらしてください。

 

  • Q8:外国人でもできますか?

もちろん出来ます。

居合道に国籍はありません。

お気軽に、見学にいらしてください。

※ 居合の指導は居合独特の用語もありますので、日本語での指導になります。

 

  • Q9:何歳から(何歳まで)できますか?

居合道に年齢制限はありません。

老若男女に係わらず、稽古できる武道です。

お気軽に、見学にいらしてください。

 ※ 大会・審査等では小学生から年配の方まで参加しています。

 

  • Q10:体験入門できますか?

体験入門といった制度はありませんが、居合を始めるには道具類の購入等お金がかかりますし、後悔しないためにも、稽古を見学いただき、十分納得していただいてから、入門していただくことは可能です。

 

  • Q11:数回程度の短期間でもできますか?

居合刀や道具類の購入代金を考えると、あまりお勧めできません。

居合に興味を持っていただけることは、とてもうれしいことですが、刀に慣れるにはある程度の稽古回数が必要だと思います。

順をおって指導されていきますので、すべてを一度に覚えることは出来ません。

出来ましたら、少しずつでも、長い期間を稽古されることをお勧めします。

長く続けるほど、楽しさが見えてきます。

 

  • Q12:仕事(学校)の都合で、土曜日(月曜日・水曜日)だけしか稽古に出席できないのですが。

当会でも、社会人の方がほとんどですので、お仕事の都合などで、稽古に出られないことはよくあります。

無理せず、できるペースで少しずつでも、長く稽古できれば大丈夫です。

 

→ HOMEへもどる