初伝 大森流

→ HOMEへもどる

→ 私たちの学ぶ夢想神伝流の系譜

→ 中伝 長谷川英信流

→ 奥居合(居業)

→ 奥居合(立業)

 

組太刀の部

→ 太刀打の位

→ 位取り

→ 詰居合

→ 大小詰合

 

→ 全日本剣道連盟居合

 

→ 試し斬り

初伝 大森流

以下の業の理合は檀崎友彰先生著「居合道-その理合と真髄-」から抜粋しました。

 一本目 初発刀(前)

わが前面に対座せる敵の害意を認識するや、機先を制し、其のこぶし又は顔面に抜付け、倒るるを真向上段より斬付けて勝つの意である。


 二本目 左刀(左)

  

わが左側に、吾と同方向に向かって座する敵に対し、初発刀と同意義に行う意である。


 三本目 右刀(右)

わが右側に、吾と同方向に向かって座する敵に対し、初発刀と同意義に行う意である。


 四本目 当刀(後)

わが後方に、吾と同方向に向かって座する敵に対し、初発刀と同じ意である。
 


 五本目 陰陽進退(八重垣)

 

わが正面に対座せる敵の顔面又は握拳に斬り付けたるも効を奏さないので、敵の後退するを更に立ち上がり、左足を一歩追込んで斬倒し、刀を納めんとするとき他の敵斬付けくるを直ちにこれに応じて勝つの意である。


 六本目 流刀(受流し)

 

わが左側正面の敵、八相からわが頭上に斬り付け来るを左に受け流し、直ちに正面に向き直りその腰に斬り付けて勝つの意である。


 七本目 順刀(介錯)

切腹者の後方又は左側において、切腹者に向かって正座して介錯する動作で、極めて静かな気持ちにて実施するものである。


 八本目 逆刀(附込)

わが正面より斬り込み来る敵の刀を、一歩後ろに下がって摺り落とす気分で受け流し、敵が後退するのを追い込んで勝つの意である。


 九本目 勢中刀(月影)

わが右側の敵、八相より来て上段に振り冠るところをその諸手に斬り付け、更に後退するを踏み込んで斬り下ろして勝つの意である。


 十本目 虎乱刀(追風)

 敵が逃げ去らんとするを追いかけ、斬撃する動作であって、終始立ち姿で行うものである。


 十一本目 逆手陰陽進退(脛囲)

五本目陰陽進退と同意義で、敵、わが右足を斬撃してくるを、脛を囲うようにして受け払い、更に斬り下ろして勝つの意である。


 十二本目 抜刀(抜打)

彼我接近して対座するとき、敵を速急正面より斬り付けて勝つの意である。



→ HOMEへもどる