奥居合(立業)

→ HOMEへもどる

→ 私たちの学ぶ夢想神伝流の系譜

→ 初伝 大森流

→ 中伝 長谷川英信流

→ 奥居合(居業)

 

組太刀の部

→ 太刀打の位

→ 位取り

→ 詰居合

→ 大小詰合

 

→ 全日本剣道連盟居合

 

→ 試斬

奥居合(立業の部)

以下の業の理合は檀崎友彰先生著「居合道-その理合と真髄-」から抜粋しました。

  一本目 人中(壁添)

われ前面に敵を受け、左右に人垣もしくは壁等の障害で、普通の抜刀ができない場合、上方に刀を抜いて、斬り下すの意である。 


二本目 行連 

(一)…われ不法に連行されるような場合、われ右足を一歩後方に開くと同時に、刀を右真横に抜き、左の敵を突き刺し、更に右方の敵を斬り下ろして勝つの意である。

 

(二)…前述の行連と同様の場合、われを中に左右に敵あり、前進中敵の機先を制し、一歩やり過ごしながら右敵を抜き打ちに倒し、更に左の敵の振り向かんとするを斬り下ろして勝つの意である。


 三本目 連達

われ前進し、敵、両名前後して進み来る時、敵両者の間にありて、敵に接近し、前面敵の顔面人中に柄頭を当て、後方の敵を突き倒し、更に向き直りて、前面の敵を斬り下ろして勝つの意である。 


 四本目 行違

前方より来る敵と行き違えざま横一文字に斬り払い、真っ向より斬り下ろして勝つのいである。 


 五本目 夜の敵(信夫)

暗夜、前方に幽かに敵を認め、われ、左側に体をかわし、敵の進みくる真正面の地面に、われ、剣先を着けて、敵を誘い寄せ、敵、その所に斬り込み来るを上段より斬り下ろして勝つの意である。


 六本目 五方斬(惣捲)

敵、正面より斬り込み来るを、われ、刀を抜くと同時に一歩退きて敵刀を摺り落としながら右肩にとり、敵の退く所を追撃して勝つの意である。 


 七本目 放打(総留)

われ、狭い板橋または土堤の細道等、体をかわせぬ場所を通行の時、前面の敵の胸部に抜き打ちし、またその影にひそみ居る敵に対して勝つの意である。 


 八本目 賢の事(袖摺返)

群集の中にありて、その先方にいる敵を、人垣を割き分けながら前方に追いかけて斬り下ろして勝つの意である。


 九本目 隠れ捨(門入)

われ、門内に入ろうとする時、敵の襲撃に逢い、われ、門に踏み込んだ所で前後の敵を倒して勝つの意で、頭上に鴨居または門等がある場合に行う技である。 


 十本目 受流

敵、われ、正面より斬り込み来るを頭上に抜き、敵刀を受け流して敵の首に斬り付けて勝つの意である。



→ HOMEへもどる